- なる
ポテンシャルが発揮されるために私ができること
鞄持ちのなるです!
今日は作業日。
弊社の映像制作事業は、撮影のプロ、編集のプロが取り組んでいます。
その磨かれた能力でお客様の要望に応える、プロフェッショナルってかっこいい…!

プロの仕事。あっという間にかっこいい映像が作られていきます…!
しかし、プロの価値はその能力が発揮されてこそ。
シェフが調理に集中するため、見習いが下処理を頑張ることはお店にとって大切なことです。
シェフが仕上げの前に疲れていたら味のクオリティが下がってしまいそうですよね。
これと同様に、撮影や編集の全てにプロの技術が必要なわけではありません。ということは、下準備的な作業を私ができたら、みんなのポテンシャルが発揮される!
ということで、Adobe Premiere Proの使い方を学んでいきます。
映像制作歴15年のていさんから、ファイル名の記述ルール、便利なショートカットキーなど、様々な効率化の方法を教わりました。小さな効率化の積み重ねで全体のスピードがあがるそうです。
どんどん覚えていきたいです!

ほう、これがこうなっているのか。
なるほど、わからん。

わしは休憩するが頑張るのじゃぞ。
(休憩中も時々起きては連絡に素早く対応しています!)
そして、今日は新たなインターンメンバーのかおるに会いました!
普段は長野にいながら映像編集のサポートをしてくれますが、たまたま東京に来ていて会うことができました!
これからよろしくね!

弊社の「関わる全ての人のポテンシャルを最大化する」というVISIONの大切さを感じた1日でした。
そして今日もカバンは持たせてもらえず。
ていさんは自分でカバンを持っていてもポテンシャルを発揮できるからいいのかな…笑
36回の閲覧0件のコメント